RSS2.0
4月16日(火)2校時に地震後、家庭科室から火災が発生したことを想定した 避難訓練を行いました。   新しい学年、環境となり緊張感をもって挑むことが出来ました。 また、教員2名と5年生3名、6年生3名が消火器体験を行いました! 消防署の方々、お忙しい中ご指導ありがとうございました!
新年度も始まり1週間がたち、 4月16日(火)、朝の時間に1年生を迎える会を行いました たくさん準備してくれた上級生の皆さんありがとうございました! 1年生の皆さん、上級生のお兄さんお姉さんや先生たちと一緒に楽しい学校生活にして行きましょうね    
令和6年4月8日、新入生10名を迎え新学期がスタートしました 今年度も保護者の方々や地域の方々にご協力いただくこともあると思いますが、 教職員一同子どもたちの指導に邁進していきたいと思っておりますのでご協力お願いします。
LGBTQについて、基礎的な知識や当事者のインタビューを交えながら、保護者の方向けに解説する動画です。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLlsbJ-MJUQAKVWMHFBhzHia7VrYq2TkDc                
普段お世話になっている皆様をお招きして、感謝の気持ちを伝えました。いつもありがとうございます!  
子どもたちの元気な声が学校にもどってきました!本年もどうぞよろしくお願いします。 校長先生からは、「まちがえる」「かんがえる」「みちがえる」の話がありました。
今年の競書会は、体育館に3~6年生が集まって行いました。どの子も集中して取り組めました。
本日は共和小の150周年を祝う会でした。150年の歴史を振り返ったり、クイズ大会をしたり、焼きそばや焼き芋を食べて盛り上がりました。ご協力いただいた皆様、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました! 写真は、6年生が代表の挨拶をしている様子です。
先日、6年生は修学旅行に行ってまいりました。秋晴れの中、鎌倉・箱根に伺い、教室ではできない学びを深めることができました。
埼玉県教育委員会教育長から通知がありました。ぜひご活用ください。 チラシのダウンロードができます↓ 02「『親の会』ってどんなところ?」チラシ.pdf 埼玉県不登校支援サイト↓ https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/futoukoshien/index.html  
4年生が11月8日に市内音楽会に出場します。今日は、全校のみんなの前で歌を披露してくれました! 来週の音楽会でもがんばってください!
総合的な学習の時間の学習で稲刈り体験をさせていただきました。 今年もグリーンねっと星の川の皆様にお世話になりました。ありがとうございました!
 本日17日(火)の2年生の5時間目の道徳の学習では、「オレンジ色の木のみ」という話を通して、約束やきまりを守ることの大切さについて学びました。意見を出し合う場面では、児童一人ひとりがパソコンを使用し、オクリンクという機能を通して交流を深めることもできました。
運動会も終わり、6年生は陸上競技大会に向けて放課後の練習に励んでいます。自己ベスト目指して頑張れ! 写真は、先日行われた結団式の様子です。
150周年記念でバルーンセレモニーも行いました!みんなの夢が届くことと思います。 一人一人が力を発揮した素晴らしい運動会となりました!ご声援ありがとうございました!
5年生は総合的な学習の時間に「食」をテーマに学習を進めています。 その一環で、田植え体験を行いました。 グリーンねっと星の川の皆さんにお世話になりました。 初めての体験をどの子も楽しむことができました。 米作りの大変さや魅力に気付いたことと思うので、今後の学習につながっていくことと思います。
6月4日は虫歯の日で、6月4日~10日は歯の衛生週間でした。 ということで、今日の朝は、健康委員会による「虫歯予防集会」でした。 健康委員会の子どもたちは今日に向けて、休み時間も保健室に集まって練習をくり返し、動画の撮影も頑張りました! 今日はその動画を全校の子どもたちが見たのですが、各教室で笑いが生まれながらも、虫歯についてよく学ぶことができました。 虫歯標語の優秀賞の発表もありました!受賞したみんなおめでとうございます! これからも虫歯にならないようにすごしていきましょう!    
共和っ子全員でプールそうじをしました。きれいになったプールでたくさん泳ぎ・遊びましょう。
2023/05/18
共和小
3年生が総合の学習で地域の「花久の里」を訪れ、館長様よりお話をいただきました。
12日(金)川里ブロックの球技大会が川里中学校の体育館をお借りして行われました。   共和小は2試合を1勝1敗で終えました。人数の少ない共和小ですが、最後までよく走りぬいたと思います。頑張りました。
2023/05/01
共和小
4月28日(金)離任式を行いました。お世話になった先生方へ感謝の気持ちを込めて手紙・花束・歌のプレゼントを行いました。感動的な式となりました。
 縦割り活動の最終日に毎年行っている、縦割り班対抗リレーを行いました。 リレーが始まると、子どもたちは学年を越えて応援し合い、とても楽しそうに活動していました。
 先日児童を通してご家庭に配布させていただきました、令和5年3月6日改訂版「鴻巣市立小・中学校における新型コロナウイルス感染症対策(概要版)」をホームページに掲載させていただきます。(波線で表記されているところが今回改訂された内容となります。)引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解とご協力をお願い申し上げます。 通知の本文はこちら→【改訂】鴻巣市立小・中学校における新型コロナウイルス感染症対策【概要版】.pdf
 業前活動の時間に、3月の講話朝会を行いました。 まず初めに、校長先生から「ありがとう」という言葉について講話がありました。 「ありがとう」は漢字では「有り難う」と書きます。これは「有ることが難しいくらい貴重なこと」という意味です。朝お父さんやお母さんが起こしてくれる、おいしいご飯が食べれる、良いことをするとほめてもらえる、悪いことをすると叱ってもらえる。当然と感じるかもしれませんが、これはとても貴重なことです。3月は今まで以上に「ありがとう」という言葉をたくさん使ってください。との話でした。 今年度も残りあとわずか。色々なことに目を向け感謝の気持ちをもって過ごしましょう。 続いて、担当の先生から今月の生活目標について説明がありました。 今月の生活目標・一年間をふりかえろう。・身の回りのせいり・せいとんをしっかりしよう。
 今年も鴻巣市の名産品、ひな人形を飾りました。 3/3のひな祭りの日まで展示予定ですので、ご来校の際にはぜひご覧になってください。
 2年生が1年生を招待して、手作りのおもちゃで遊びました。 今回の授業では、2年生が色々な手作りおもちゃを準備をして、1年生に遊んでもらいました。2年生は1年生に一生懸命遊び方を教えていました。皆とても楽しそうでした。
2023/02/13
共和小
 共和小に久しぶりに雪が降りました。 子どもたちはとてもワクワク楽しそうでした。
 おはよう運動の時間に長縄を行いました。 まだまだ寒い時期ですが、日差しの中で運動するとさわやかな気分になります。
 4年生の児童が和楽器についての学習で、筝の演奏を体験しました。 初めに筝の構造や歴史について講義を受けた後、実際に楽器に触れて学習しました。 講師の先生に教えていただきながら自分たちで調弦して、さくらさくらを練習しました。 子どもたちは興味津々な様子で、とても熱中して学習に取り組んでいました。
 令和5年度入学児童の入学説明会を行いました。 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご参加いただき誠にありがとうございました。 お子さんたちの入学を職員一同お待ちしています。
 業前活動の時間に、講話朝会を校内オンラインで行いました。 まず始めに、校長先生から「最後まで手を抜かないこと」について講話がありました。 今年度ももうすぐ終わりです。児童の皆さんもあと一踏ん張り、気を抜かないで頑張りましょう。  続いて、担当の先生から今月の生活目標について説明がありました。 今月の生活目標・寒さに負けず、元気に外で遊ぼう。
 新年度に向けて通学班会議を行いました。 会議では、集合時間・集合場所・通学ルートの確認。4月から通学班に加わる新入児童の確認。新しい班長の決定等が行われました。 子どもたちは、4月からの新1年生との通学に、期待に胸を膨らませている様子でした。
 外国語の授業で、英語を使ったおみせやさんごっこを行いました。 子どもたちは、商品のカードとお金のカードを使って、お店での会話を学習しました。ALTの先生にアドバイスを受けながら、子どもたちはとても楽しそうに学習に取り組んでいました。
 業前活動の時間に、給食朝会を校内オンラインで行いました。 まず初めに、放送・給食委員会の児童が、好き嫌いなく色々なものを食べるとどんな良いことがあるか、パワーポイントで作った資料を使い、クイズ形式で発表しました。バランスの良い食事の大切さが分かる、とても分かりやすい発表でした。  続いて、栄養教諭の先生から給食の献立がどのように作られ、どのように給食が提供されるかについてお話しがありました。今食べている給食の献立が8月には作られていること、想像以上に沢山の人の力で献立ができ給食が提供されているということを知り、子どもたちは驚きの声を上げていました。
 業前活動の時間に、全児童が参加しておはよう運動を行いました。 今日はスピーカーで曲を流しながら縄跳びを行いました。1曲目が流れている間は、各学年ごとに決められた技を時間いっぱい跳び、曲が変わると各自すきな跳び方に挑戦しました。
 業前活動の時間にチャレンジタイムを行いました。 写真は1・3・6年生の活動の様子です。1年生は春の七草の暗唱。3年生は郷土かるたの暗唱。6年生は百人一首の暗唱に取り組んでいました。  
 業前活動の時間にフッ化物洗口を行いました。共和小学校では、虫歯予防のために週一回フッ化物洗口を行っています。写真は1年生の様子です。一年生もとてもスムーズにフッ化物洗口をすることが出来ています。
 お昼休みに縦割り遊びを行いました。 子どもたちはグループに分かれて、色鬼・どろけい・中あて・だるまさんが転んだなど、自分たちで決めた遊びを楽しんでいました。
 昼休みに地震を想定した避難訓練を行いました。 休み時間中の訓練ということで、色々な場所から各自避難することになりましたが、校内放送で緊急地震速報の音声が流れると、机の下に身を隠したり、その場で姿勢を低くしたりと、多くの児童が適切な行動をとれていました。 また、今回の訓練では職員による校舎内の確認の訓練も行いました。  
 鴻巣市教育委員会より高病原性鳥インフルエンザに関する対策の徹底について、以下の通り連絡がありましたので周知させていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。 〇一般的な感染予防対策の徹底  ・児童生徒等に対し、手洗いなどの一般的な感染予防対策を徹底させること。 ・児童生徒等が死亡した鳥などを発見した場合は、死亡した鳥等に触れず、すぐに教職員等の学校関係者や周囲の大人に知らせること。
 3学期の始業式を校内オンラインで行いました。 初めに、校長先生の講話がありました。今年のテーマは「やるべきことを最後までしっかりやりきる」です。 6年生の皆さんは中学校への進学に向けて。1年生~5年生の皆さんは進級に向けて、やるべきことをしっかりやり、一人ひとりが力を伸ばしていってください。  校長先生の講話に続いて、6年生の代表児童から「3学期に向けて」の作文の朗読がありました。  最後に担当の先生から、1月の生活目標について説明がありました。 1月の生活目標 ・手あらい・うがいをかならずしよう。
鴻巣市教育委員会より、冬季休業における新型コロナウイス等感染症対策について周知の依頼がありました。ぜひ下のリンクから埼玉県教育委員会作成のリーフレットをご確認ください。引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解とご協力をお願い申し上げます。 冬休みの過ごし方リーフレットはこちら→「R4年度_冬休みの過ごし方」.pdf 年末年始の備えチェックシートはこちら→「年末年始の備えチェックシート」.pdf
2022年の授業日も、今日を含めてあと2日となりました。今日は、明日の終業式で今学期の振り返りと、来学期に向けての目標を発表してくれる児童がリハーサルを行いました。
 1年生は国語の授業で、物の名前には一つ一つの名前と、それをまとめた名前があることを学習します。今回は、そこで学んだことを活かして、お店やさんごっこをしました。 店員さん役の子もお客さん役の子も、楽しそうに本物のお店でのやり取りをまねしていました。
 共和小学校では、毎年5年生の児童が地域の方にご指導いただきしめ縄づくりを行っています。 子どもたちは、最初は慣れない様子でしたが、一生懸命藁を編んでいました。頑張ったかいがあり、最後は皆とてもしっかりしたしめ縄が完成していました。  
 6年生がICTを活用した授業実践を行いました。 今回の授業では、ICT端末のタイムシフト機能を使って自分の飛んでいる姿を見返して分析したり、Microsoft Whiteboardを使用して技のポイントを確認したりしながら、跳び箱の技術の向上を図りました。  
 業前活動の時間に、2学期の表彰朝会を校内オンラインで行いました。 今回は、市内読書感想文コンクール・図書館を使った調べる学習コンクール・火災予防ポスターコンクール・発明創意くふう展・鴻巣市小学校陸上大会の表彰を行いました。 子どもたちは少し緊張した様子で、校長先生から表彰状を受け取っていました。 続いて、担当の先生から今月の生活目標について説明がありました。今月の生活目標・くつをそろえておちついて生活しよう。
 3年生が社会科見学で鴻巣消防署川里分署を見学させていただきました。 子どもたちは署員の方から、消防署の装備や施設について実物を見ながら教えていただきました。また、通報があった際にどのように消防車・救急車が現場に駆け付けるかについても、分かりやすく説明していただきました。 子どもたちはとても興味津々な様子で、署員の方に沢山質問していました。 川里分署の皆様、お忙しい中子どもたちに貴重な体験の機会を提供していただき、誠にありがとうございました。
 4年生の児童が総合的な学習の時間に防災学習を行いました。 子どもたちは市の職員の方から、非常食や避難所の備品について教えてもらったり、ハザードマップを見ながら自分たちが住んでいる地域は洪水の際にどんな被害が予想されるのか、水害が発生したらどのように行動したら良いか学習しました。また、最後には発電機のエンジンをかける体験も行いました。
 4・5・6年生の児童とPTA役員が参加して、学校保健委員会を行いました。 今回は眼科で使用されている気球の絵が見える検査機器を製造しているメーカー(株)ニデック様を講師にお迎えし、「目について学ぶ~デジタル機器と上手く付き合うために~」というテーマでオンラインでご講演いただきました。 学校でも情報端末を使用するようになり、子どもたちにもデジタル機器がより身近になっています。講演では、近くの物を長時間見ているとどんな害があるのか、それを避けるためにはどのように行動すればよいのか、クイズ等も取り入れながら、楽しく具体的に教えていただきました。 ニデック様、お忙しい中本校の教育活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。    
 共和小学校では、2学期より虫歯予防のためにフッ化物洗口を実施しています。 今日は鴻巣市教育委員会による視察が行われました。
 持久走大会を開催しました。子どもたちはそれぞれの力を出し切り、全力で走っていました。今年度は参加した児童全員が完走することが出来ました。
 6年生の修学旅行の様子です。修学旅行当日にホームページにアップした速報版では掲載しきれなかった活動の様子をアップせていただきます。
 子どもたちが育てたサツマイモが入った、むさしのスープを食べました。 むさしのスープは、川越市の特産品であるサツマイモにちなんで命名されたスープです。子どもたちは、自分たちが育てたサツマイモが沢山入ったスープを、嬉しそうに食べていました。 今日のメニュー・セルフあんぱん※コッペパンに給食室で手作りしたあんこをはさんで食べます。・チキンナゲット・むさしのスープ・ぎゅうにゅう
 共和小学校で南部地区(北足立北部)算数・数学教育研究協議会が行われました。 今回は、GIGAスクール端末を活用した算数の授業を行いました。市内外から来校した沢山の先生方が参観する中での授業でしたが、子どもたちは張り切って授業に参加していました。共和っ子の積極性が出ていてとても素晴らしかったと思います。
11月の事業(イベント等)について、鴻巣市教育委員会より周知の依頼がありましたのでお知らせいたします。下のリンクをクリックするとイベント情報がご覧になれます。イベント情報はこちら→https://www.city.kounosu.saitama.jp/soshiki/kyouiku/kyoiku/gyomu/2/kyosaikoen/kohochirasi/index.html
 健康委員会の児童が、1年生に歯みがき教室を行いました。 今回は歯についてのクイズと、正しい歯みがきについての学習、歯ブラシチェックを行いました。
 共和小学校の5年は、水路や水の管理・田植え・稲刈り・脱穀まで、米作りについて一貫して学習しています。 今日は脱穀を体験しました。 ご協力いただきましたグリーンねっと星の川の皆様、誠にありがとうございました。