8月29日からいよいよ2学期がスタートしました。
体育館が使用不可のため、オンラインでの始業式となりましたが、それぞれがワクワクした表情や新学期に向けて気合の感じる表情をしていました。
「夏休みに〇〇をしたよ。」「〇〇に行ったんだよ。」とたくさん楽しい思い出も教えてくれました。
2学期は運動会・陸上競技大会・市内音楽会・持久走大会・もちつき大会などの行事や学年によっては校外学習・社会科見学・修学旅行などたくさんの行事があります。濃い2学期ですが、共和っ子パワーで頑張っていきましょう。
8月29日からいよいよ2学期がスタートしました。
体育館が使用不可のため、オンラインでの始業式となりましたが、それぞれがワクワクした表情や新学期に向けて気合の感じる表情をしていました。
「夏休みに〇〇をしたよ。」「〇〇に行ったんだよ。」とたくさん楽しい思い出も教えてくれました。
2学期は運動会・陸上競技大会・市内音楽会・持久走大会・もちつき大会などの行事や学年によっては校外学習・社会科見学・修学旅行などたくさんの行事があります。濃い2学期ですが、共和っ子パワーで頑張っていきましょう。
7月4日(木)の朝の時間に除草活動を行いました。
暑い中朝から一生懸命取り組んでいました!
2年生が生活科の授業で町探検へ行きました!
6日は関新田方面へ、11日は境方面へ行きました。
講和朝会と表彰式を行いました!
校長先生から漢字の暗号問題を出してもらい、子どもたちも大盛り上がりでした。
教室へ帰ってからも暗号を書いて楽しんでいました!
その後、6年生の川里地区バスケットボール大会の賞状を表彰しました。
6月5日、絶好のジャガイモ堀り日和の中1、2、3年生が昨年度植えた
ジャガイモを掘りました!
林さん、大島さんのご協力のもと、立派なジャガイモをたくさん掘ることができ
子どもたちも楽しみながら一生懸命取り組んでくれました
6月4日のプール開きに向けて、全学年でプール清掃を行いました!
各学年それぞれの分担の場所を責任感をもって一生懸命清掃してました!
とってもきれいになり気持ちよくプール開きができます
4月22日(月)に新年度初の授業参観が行われました!
たくさんの保護者の方々にご来校いただき、
子どもたちも喜びの半面緊張しているのか背筋がいつもよりピンッと伸びていました
日頃からお忙しい中、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
4月16日(火)2校時に地震後、家庭科室から火災が発生したことを想定した
避難訓練を行いました。
新しい学年、環境となり緊張感をもって挑むことが出来ました。
また、教員2名と5年生3名、6年生3名が消火器体験を行いました!
消防署の方々、お忙しい中ご指導ありがとうございました!
新年度も始まり1週間がたち、
4月16日(火)、朝の時間に1年生を迎える会を行いました
たくさん準備してくれた上級生の皆さんありがとうございました!
1年生の皆さん、上級生のお兄さんお姉さんや先生たちと一緒に楽しい学校生活にして行きましょうね
令和6年4月8日、新入生10名を迎え新学期がスタートしました
今年度も保護者の方々や地域の方々にご協力いただくこともあると思いますが、
教職員一同子どもたちの指導に邁進していきたいと思っておりますのでご協力お願いします。