令和8年4月1日から自転車の交通違反に交通反則通告制度(いわゆる青切符)が導入されるとのことです。保護者の皆様におかれましては、児童の自転車乗車時における交通ルールの順守およびマナーの向上、ならびにヘルメットの着用について一層御配意くださいますようお願いいたします。 02_【別添1】自転車ルールブック_概要版.pdf
10月は読書月間です。 そこで、共和小では今年度は図書委員による読み聞かせ・おすすめの本紹介、読書ポイントカード、ペア読書の取り組みを行いました。 10月28日の朝の時間に兄弟学年でペア読書をしました。 1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアとなり、上の学年が下の学年に読み聞かせをしてくれました。 上の学年はこの日のために読み聞かせの練習をしてきてくれました。練習の成果もあって、下の学年はとてもよく聞いていました。 この取り組みをきっかけにますます読書好きになってくださいね。
10月25日(土)にオープンデーを行いました。 全学年、3時間目に道徳の授業公開を行い、4時間目は体育館に集まって4年生の音楽会の演奏発表・人権教育のDVDの鑑賞を行いました。 共和小では、道徳の授業を中心に児童の「豊かな心」を育むよう努めています。どのクラスでも、教材について話し合うことで自己を見つめ、友達の意見に耳を傾け、道徳的諸価値について考えを深めていました。 これからも学校教育目標の「やさしく・かしこく・たくましく」を目指して頑張っていきましょう。 4年生の音楽会の発表では、練習の成果を出したとても素晴らしい演奏でした。 11月の本番でも頑張ってきてください。
共和小の4~6年生がサツマイモ掘りを行いました。 今年のサツマイモは去年よりも豊作でした。 大きなサツマイモが土の中から出てくるたびに、子供たちがとても嬉しそうな顔をしていました。 ご協力していただいた地域の方々、ありがとうございました。
10月16日に6年生が鴻巣市陸上競技大会に参加してきました。 天気はあいにくの曇り~雨でしたが、共和小の6年生は元気いっぱいに参加してくることができました。 競技場も雨の影響で濡れている箇所がありましたが、一人一人が練習の成果を発揮してくることができたようです。 学校に戻ってきた後、「自己ベストが出せました!!」や「新記録は出なかったけど、がんばりました」、「他の学校の人でとても足の速い人がいました」などたくさんの感想を聞かせてくれました。 6年生の奮闘に拍手です。
Loading...

学校からのお知らせ

令和8年4月1日から自転車の交通違反に交通反則通告制度(いわゆる青切符)が導入されるとのことです。保護者の皆様におかれましては、児童の自転車乗車時における交通ルールの順守およびマナーの向上、ならびにヘルメットの着用について一層御配意くださいますようお願いいたします。

02_【別添1】自転車ルールブック_概要版.pdf

広告
240436
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る