カテゴリ:共和小

11/10 稲刈り体験(5年生)

 5年生の児童が自分たちで植えた稲が実り、稲刈りを体験しました。
 ご協力くださいましたグリーンねっと星の川の皆様、誠にありがとうございました。

11/5 クレアの森スクールコンサート

 アンサンブル鴻巣ヴィルトゥオーゾの皆様による、クレアの森スクールコンサートが行われました。
 ヴィルトゥオーゾの皆様によるアンサンブル・児童の楽器体験、弦楽アンサンブルの伴奏による児童の合唱と盛りだくさんの内容でした。流行りの曲が演奏されると、子供たちはとても楽しんでいました。
 子供たちは生の音楽に触れる貴重な体験をすることが出来ました。

11/4 講話朝会

 業前活動の時間に講話朝会を行いました。
 まず初めに、校長先生から講話がありました。
 内容は以下の通りです。



 人が味わう幸せには3つの種類があると言われています。
 1つ目は物をもらったり、何かしてもらった時に感じる「もらう幸せ」。
 2つ目は何かに挑戦して、それが出来た時に感じる「できる幸せ」。
 3つ目は人に何かしてあげた時に感じる「あげる幸せ」です。

 「あげる幸せ」を感じられる心は、自分のことだけでなく、相手のことを考えることができるやさしい心です。
 皆さんにはぜひ、「あげる幸せ」を大切にできる人になってほしいと思います。
 話を聴いて、内容について全員がプリントにまとめました。

  話を聴いて、内容について全員がプリントにまとめました。

 

 続いて、担当の先生から今月の生活目標について説明がありました。

今月の生活目標
◯ろう下・かいだんは右がわをしずかにあるこう。

11/4 心肺蘇生法研修(職員)

 鴻巣消防署川里分署の職員を講師にお招きし、職員が心肺蘇生法の講習を受けました。
 今回は心肺蘇生法とAEDの使い方について、実技を中心に指導を受けました。

花久の里での菊の展示について

 本校では総合的な学習の時間に、6年生が一人一鉢で菊を栽培しています。
 先日のオープンデーの際には玄関の前に展示し、保護者の皆様にご覧いただきました。
 今週は児童の育てた菊が「花久の里」で展示されています。
 展示期間は11/6(金)の午後までとなっています。
 お近くにいかれた際にはぜひお立ち寄りください。

10/26 交流活動(1年生・6年生)

 今日は1年生と6年生の児童が交流活動を行いました。
 6年生の児童はどうしたら1年生と楽しく遊べるか考え、休み時間に実際自分たちで遊んでシュミレーションするなど、準備をしてきました。
 その成果が表れ、今日はとても楽しい交流の時間を過ごしていました。

10/24 社会科見学(4年生)

 4年生が社会科見学で、埼玉県防災学習センター、中部環境センター、古代蓮の里、利根大堰を見学しました。 


 防災学習センターでは、地震体験と消火器の使い方を学習しました。
 子供たちは、とても上手に模擬消火器を使って火を消していました。

 

 中部環境センターでは、クレーンの大きさにとても驚いている様子でした。
 膨大な量のゴミや、職員の方が24時間体制でゴミを焼却しているという話に驚いたようで、学校に帰ってから記入したアンケートに、多くの子供たちが「ごみを減らしたい」と書いていました。
 環境問題に対する意識が高まる体験が出来たようです。

 お昼は行田市の古代蓮の里で食べました。
 タワーにも昇り、前日に完成したばかりのフラワーアートも見学しました。

 最後に利根大堰を見学して学校に戻りました。

10/20 埼玉県産和牛メニュー

 今日の給食は、埼玉県産和牛を使用したハッシュドビーフでした。
 子供たちは普段の給食では中々食べることができない和牛の味を、大喜びで楽しんでいました。

 なお、今回の和牛は「和牛肉等販売促進緊急対策事業」から提供してただきました。

10/20 さつま芋掘り

 4年生から6年生の児童が、学校ファームでさつま芋掘りを行いました。
 今年は例年になく豊作で、大きなお芋が取れた児童が多かったようです。
 今日収穫したお芋の一部は児童が持ち帰り、残りは給食で提供する予定です。
 写真は5・6生がお芋ほりをしている様子です。

10/20 生活科校外学習(1年生)

 1年生の児童が、「秋を探しに行こう」というテーマで、川里中央公園に校外学習に行きました。
 子供たちはとても楽しそうに、紅葉した葉っぱや秋の草花、木の実を集めていました。

10/16 陸上大会

 6年生の児童が陸上大会に参加しました。
 新型コロナウイルス感染症対策の中で練習・本番ともに制限がある中、一生懸命競技に取り組んでいました。
 子供たちは貴重な経験をすることができました。
 

10/14 陸上選手を励ます会

 陸上大会本番を前に、陸上選手を励ます会を行いました。
 1年生~5年生の児童の応援を受け、陸上大会に出場する子供たちは闘志がみなぎっている様子でした。
 頑張れ共和っ子!!

のぼり棒 更新工事完了

 子供たちに大人気ののぼり棒ですが、老朽化が進んでいたので新しいものに更新する工事を行いました。
 立ち入り禁止の囲いがはずされると、早速子供たちが登って遊んでいました。

10/7 講話朝会

 業前活動の時間に講話朝会を行いました。
 まず初めに、校長先生から講話がありました。
 講話の内容は以下の通りです。

 10/5(月)から今年のノーベル賞受賞者の発表が始まっています。
 昨年は、携帯電話などに使うリチュウムイオン電池を発明した、吉野さんらがノーベル賞を受賞しました。
 ノーベル賞は、平和と科学の進歩など、人類の役に立つことをした人に贈られます。ノーベル賞についてインターネットで調べると、チコちゃんが分かりやすく説明してくれています。ぜひ調べてみましょう。
 皆さんも、一生懸命勉強すれば、ノーベル賞がもらえるような発明ができるかもしれません。しっかり頑張りましょう。

 

 続いて、担当の先生から今月の生活目標について説明がありました。
 今月の生活目標は「本をたくさん読もう」です。
 
 

10/2 ブックトーク

 6年生の児童がブックトークを聴きました。
 今回は図書館支援員さんから、宮沢賢治の作品を紹介していただきました。

9/24 ホタル発表会(4年生)

 4年生がホタル発表会を行いました。
 本校では、毎年4年生の児童が6月に行われるホタルの集いで、全校児童・保護者・地域の方々の前でホタルについて調べたことを発表しています。
 しかし、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ホタルの集いは中止となりました。
 今回、ホタル学習の伝統を次の学年に引き継ぐため、4年生の児童が3年生の児童に発表を見せるという形で発表会を行いました。児童一人一人が調べたことを壁新聞にして発表したり、ホタルの食べ物と天敵についての劇をしたりと盛りだくさんの内容で、発表会はとても盛り上がっていました。

9/28 交通安全教室

 鴻巣警察署・鴻巣市役所・交通指導員の方を講師をお招きし、交通安全教室を行いました。
 1・2年生は安全な道路の歩き方について、3・4年生は安全な自転車の乗り方について学習しました。

9/25 リコーダー講習会(3年生)

 今日は講師の先生をお招きしてリコーダーの講習を受けました。
 まず始めに、リコーダーの歴史や種類について学習しました。
 子供たちは様々な種類のリコーダーの音を聴き、とても興味を引かれていました。
 その後、リコーダーの吹き方について、指の押さえ方から息の使い方、タンギングの仕方まで楽しく丁寧に指導していただきました。授業の最後には、初めての合奏も行いました。

 

9/19 運動会

 令和2年度運動会を開催しました。
 子供たちは久しぶりの大きな学校行事を楽しみ、力いっぱい取り組んでいました。
 ご来校いただきました保護者の皆様、名簿の提出・名札の着用等、新型コロナウイルス感染防止にご協力いただき、誠にありがとうございました。

明日は運動会です。

 明日は令和2年度運動会です。
  今年度はプログラムの変更、時間の短縮等、例年と違う点が沢山ありますが、子供たちは限られた時間の中で、一生懸命練習してきました。
 写真は明日の本番に向けて練習する5・6年生の児童の様子です。

9/16 器楽観賞(3年生)

 3年生が音楽の授業で金管楽器の演奏を鑑賞しました。
 生で聴く金管楽器の伸びやかな音色に、子供たちはとても興味を引かれていました。
 アニメのテーマソングやディズニーの曲が演奏されると、子供たちは手拍子をしてノリノリな様子でした。

9/8 さきたま史跡の博物館出張授業

 6年生の児童がさきたま史跡の博物館の出張授業を受けました。
 子供たちは博物館の方が持ってきてくれた本物の土器の破片や、実物大の埴輪のレプリカに実際に触れて学習しました。今回は教科書にも載っている鉄剣の実物大レプリカにも触れることができ、子供たちはとても興味を引かれている様子でした。

9/2 運動会練習

 業前活動の時間に、運動会の練習を行いました。
 今日が今年度最初の運動会全体練習となります。
 今日は開会式の整列と体操体系への移動、入退場の練習をしました。

8/22 PTA奉仕作業

 今日は保護者、教職員、5・6年の児童が参加して、校庭の草むしりを行いました。
 今年度は熱中症予防のため、例年より短い時間での作業となりました。
 お忙しい中ご協力くださいました保護者の皆様、誠にありがとうございました。


 

児童玄関ミスト

 本校では2学期より熱中症対策として、児童玄関にミストを設置しています。
 このミストは教育公務員弘済会埼玉支部よりご寄贈いただいたものです。
 まだまだ暑い夏が続きそうですが、ミストがあると少し爽やかな気分になります。
 

8/21 2学期給食開始

 本日より、2学期の給食が始まりました。

今日のメニュー
・チキンライス
・チーズオムレス
・いろどりやさいスープ
・ぎゅうにゅう
・ピーチゼリー

8/19 2学期始業式

 今年度は例年より早く、本日始業式を行いました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、放送での始業式となりました。
 式では校長先生から、1学期の終業式で話した「こうふのまねか」についての振り返りと、2学期に頑張ってほしいことについて講話がありました。
 全児童が校長先生のお話を聞いて内容をまとめました。

 

 

7/31 おそうじピカピカ賞・学習プリント大賞表彰式

 掃除に積極的に取り組んだ児童に贈られる「おそうじピカピカ賞」と、自発的に学習プリントを持ち帰り家庭学習に積極的に取り組んだ児童に贈られる「学習プリント大賞」の表彰式を行いました。
 子供たちは少し緊張した様子で、校長先生から表彰状を受取っていました。

7/29 1学期終業式

 1学期の終業式を行いました。
 今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、放送での終業式をなりました。
 式では校長先生の講話と、各学年の代表児童による「1学期の振り返りと2学期に向けての目標」の発表を行いました。

7/2 養護教諭研究授業

 今年度本校の養護教諭が研修の一環として、担任と一緒に保健の研究授業を行っています。
 養護教諭の専門性を活かした、楽しくためになる授業となっています。
 写真は6年生の生活習慣病予防の授業の様子です。 

7/7 マスクケース

 本校では熱中症予防のために、体育の時間や外遊びの時には、友達との距離を取れればマスクをはずして良いこととしています。
 低学年の児童がはずしたマスクを清潔に保管するために、靴箱にマスク入れを設置しました。

7/1 講話朝会

 業前活動の時間に講話朝会を行いました。
 今日は新型コロナウイルス感染拡大防止のために、校内放送で実施しました。 
 まず初めに、校長先生から「頭が良くなるための三つの方法」というテーマで講話がありました。


頭が良くなるために大切な三つのこと
1 えんぴつは長いもので、しっかりと芯を削って使う。
2 鉛筆を正しく持つ。
3 正しい姿勢で勉強する。
  児童の皆さんは勉強する時に意識して行いましょう。

 最後に今月の生活目標について、担当の先生から説明がありました。
 今月の生活目標
 ・次の授業の準備をしてから休み時間にしよう

6/26 第1回学級懇談会・PTA理事会

 令和2年度第1回学級懇談会とPTA理事会を行いました。
 例年は授業参観の後学級懇談会を行っていますが、今年度は3密を避けるために学級懇談会とPTA理事会のみの実施となりました。
 今年度は保護者の皆様に少しでも子供たちの授業中の様子を知っていただくために、授業中の風景を動画で撮影して懇談会で見ていただきました。
 保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただき誠にありがとうございました。


6/17 田植え体験(5年生)

 5年生が田植えを体験しました。
 本校では毎年グリーンねっと星の川の代表の方にご協力いただき、田植えから稲刈りまで、お米が出来るまでの流れを実際に見て触れて学習しています。
 今日は田植えと、田んぼの管理には欠かせない水(用水)について学習しました。
 ご協力いただきまして誠にありがとうございました。

6/16 縦割り集会

 業前活動の時間に第1回の縦割り集会を行いました。
 今回は今年度最初の活動だったので、自己紹介とじゃんけんゲームをしました。


 

6/15・6/16 ホタル観賞会

 6/15(月)と6/16(火)にホタル観賞会を行いました。
 例年、土曜日にPTAバザー・模擬店・地域の方による手作りうどん・おやじの会によるゲームコーナー・児童によるホタル研究の発表等、盛りだくさんの内容で行っている行事ですが、今年度は児童と保護者の方を対象としたホタル観賞会のみを行いました。
 また、3密を回避するため、地区ごとに2日に分けて会を実施しました。
 会の実施・ホタルの飼育にご協力いただきました皆様・ご来校くださいました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

6/15 朝マラソン(2・4・6年生)

 本日から、令和2年度の朝マラソンが始まりました。
 子供どうしの間隔を空けるために、当面の間1・3・5年生と2・4・6年生が走る曜日を分けて行います。
 今日は2・4・6年生が走りました。

6/9 発育測定

 今日は発育測定(身長・体重・視力・聴力の検査)を行いました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ソーシャルディスタンスの確保・器具の消毒等に配慮して実施しました。


6/8 給食開始

 今日から給食が始まりました。
 例年に比べて2カ月近く遅れての給食です。
 特に1年生は楽しみにしていた初めての給食となりました。







5/29 準備登校

 6月1日からの学校再開に向けて、準備登校を行いました。
 久しぶりに登校できて、子供たちはとてもうれしそうな様子でした。


学校ファームに苗の植え付け・種まきを行いました

 共和小学校は「花と緑とホタルの学校」をキャッチフレーズに教育に取り組んでいます。
 現在臨時休校中ではありますが、学校再開後の学習に向け職員で苗の植え付け・種まき等植物の世話を行っています。

サツマイモ(4年生・5年生・6年生。川里フェスティバルの模擬店で販売します。)

ジャガイモ(1年生・2年生・3年生)

ヘチマ(4年生)

ナス・キュウリ・ピーマン・枝豆(2年生)

ひまわり(3年生)

ホウセンカ(3年生)

5/7 入学式

 令和2年度の入学式を行いました。
 今年度は18名の児童を迎えることが出来ました。
 
 入学式を行うに当たっては、新型コロナウイルス感染防止のため椅子の間隔や換気等に気を付けて実施いたしました。
 もうしばらく臨時休校が続く予定ですが、児童の皆さんは自分自身の健康のために活習慣を乱さないように頑張ってください。
 保護者の皆様におかれましては、児童の健康管理・家庭学習の見守り等、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

令和元年度卒業式

 令和元年度の卒業式を行いました。
 今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6年生と保護者の皆様・教職員のみでの卒業式になりました。
 例年のような練習が行えませんでしたが、式での6年生の態度はとても素晴らしかったです。

6年生見送り

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休校が実施されることとなりました。
 6年生は在校生と学校で会える最後の機会となるので、例年卒業式の後に実施している見送りを本日実施しました。

 

2/19 英語集会

 業前活動の時間に、英語集会を行いました。
 集会では、各学年の代表の児童による英語によるスピーチと英語でのゲームを行いました。

2/18 感謝集会

 今日は日頃共和小学校がお世話になっている方々をご招待し、感謝集会を行いました。
 会では子供たちから感謝の気持ちを込めて、作文の朗読・手作りのペンダントの贈呈・合唱を行いました。
 ご参会いただきました皆様、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を頂き誠にありがとうございます。
 これからもよろしくお願いいたします。

2/14 ひな人形

 今年もひな祭りが近づいてきました。
 本校でも、職員玄関にひな人形を飾りました。
 ご来校の際には、ぜひご覧になってください。

2/5 薬物乱用防止教室

 5・6年の児童が薬物乱用防止教室を受講しました。
 子供たちは喫煙飲酒薬物乱用防止教育アドバイザーの先生から「『たばこや薬物の害を正しく知ろう』なぜ・どうしてを大切に」というテーマで講義を受けました。
 喫煙や飲酒・薬物の危険性や、正しい知識を身に付けて自分の健康を自分で守ることについて学習しました。

 

2/5 講話朝会

 業前活動の時間に講話朝会を行いました。
 まず初めに校長先生から講話がありました。
 内容は以下の通りです。
 
 今日はお話が2つあります。
 
 1つ目は県知事さんから、児童の皆さんに向けてのメッセージが来ているので読みます。
 (『埼玉教育の振興に関する大綱』の「埼玉県のすべての子供たちへのメッセージ」を子供たちに伝えました。『埼玉教育の振興に関する大綱』は埼玉県のホームページからダウンロードできます。保護者の皆様、地域の皆様もぜひご覧になってください。)
 ※本文中の『埼玉教育の振興に関する大綱』の文字をクリックすると大綱のページをご覧になれます。

 2つ目は「共和っ子将来の夢の木を作ろう」です。

 1学期の始業式の日に、将来の夢を考えておいてくださいと話しました。
 今日は皆さんが考えてきた夢を、夢の木の実に書いてみましょう。


 将来の夢がかなうように、一生懸命勉強や運動をしましょう。
 この木は、階段を上がったところに貼っておきますので、皆さん他の人がどんな夢を持っているのか、見てみましょう。

 続いて、表彰がありました。今月も沢山の児童が表彰を受けました。

 最後に担当の先生から今月の生活目標について説明がありました。
 今月の生活目標は「寒さに負けず、元気に外で遊ぼう」です。

2/5 昔遊び(1年生)

 1年生が生活科の時間に昔遊びを体験しました。
 コマ・ベーゴマ・お手玉・けん玉・おはじき・あやとり等、昔の子ども達が楽しんでいた遊びを、楽しみながら体験しました。
 講師としてご協力いただいた、1年生の児童のおじいちゃん・おばあちゃん・保護者の皆様、誠にありがとうございました。

2/4 音楽朝会

 業前活動の時間に音楽朝会を行いました。
 今月は1年生の児童が『さんぽ』の合唱と『きらきらぼし』の合奏を披露しました。

1/22 給食集会

 業前活動の時間に給食集会を行いました。
 今回は給食委員が「苦手な食べ物にもチャレンジしよう」というテーマで劇を行いました。
 楽しい劇に体育館は大盛り上がりでした。
 栄養士の先生からは調理室の様子について、写真を使って説明がありました。

1/18 PTA資源回収

 1/18(土)にPTA資源回収を実施しました。
 地域の皆様の御協力により、沢山の段ボール・空き缶・古紙を集めることができました。
 資源回収で得られたお金は、共和小の子供たちの教育に役立てさせていただきます。
 ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

1/10 避難訓練(地震)

 今日は地震発生を想定した避難訓練を行いました。
 今回は今年度最後の避難訓練ということもあり、子供たちに避難訓練で注意すべき点について指導したうえで、いつ避難を開始するか伝えずに訓練を行いました。
 昼休み中の訓練となりましたが、子供たちは自分でどう行動するか考え、「お・か・し・も・ち」の約束を守って安全・迅速に避難することができました。

1/8 3学期始業式

 1時間目に、3学期の始業式を行いました。
 地域の皆様・保護者の皆様、明けましておめでとうございます。
 本日より3学期がスタートいたしました。
 本年も引き続き本校の教育にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

12/24 2学期終業式

 1時間目に終業式を行いました。
 2学期は運動会・陸上大会・音楽会・修学旅行・もちつき大会と色々な行事がありました。
 ご協力いただきました、地域の皆様・保護者の皆様、誠にありがとうございました。
 3学期もよろしくお願いいたします。

しめ縄作り(5年生)

 5年生の児童が総合的な学習の時間に、しめ縄作りを体験しました。
 5年生は年間を通して米作りについて学習しています。
 ご協力いただいています地域の皆様、誠にありがとうございます。

12/14 もちつき大会

 今日は共和小伝統のもちつき大会を行いました。
 子供たちは臼と杵でお餅をつく体験をしたあと、つきたてのお餅の入ったお雑煮を食べました。
 朝から準備をしてくださいました、ふれあい推進長様・自治会の皆様・いきいきクラブの皆様・ふれあいサロンクラブの皆様・親父の会の皆様・PTA理事の皆様、誠にありがとうございました。

12/11 表彰朝会

 業前活動の時間に表彰朝会を行いました。
 今日は「市内科学展」「図書館を使った調べる学習コンクール」「読書感想文コンクール」「火災予防」「国民健康保険」「クルマのテーマ作品コンテスト」「発明創意工夫展」「青少年健全育成市民の集い(習字)」「市内音楽会」「むし歯ゼロ賞(4・5・6年)」の表彰を行いました。
 校長先生から表彰状を受け取った児童は、少し緊張しながらもとてもうれしそうにしていました。

12/5 脱穀体験(5年生)

 5年生の児童が脱穀を体験しました。
 ご協力いただきましたグリーンねっと星の川の皆様、いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。

12/4 講話朝会

 業前活動の時間に講話朝会を行いました。
 まず初めに、校長先生から講話がありました。
 講話の内容は以下の通りです。

 いよいよ2学期最後の月、12月になりました。
 今日は次の2つのことについて、2学期を振り返って自分がどうだったかを考えてもらいたいと思います。

1 共和っ子3つの合言葉 「あいさつ、せいそう、せいり・せいとん」

2 めざせ共和っ子 「れいな学校で、く学び、んどうし、(和)を大切にする、ども」

 2学期を振り返り、プリントに〇を付けましょう。


 良くできた所はしっかりと続けましょう。
 できなかった所は、今月頑張ってしっかりまとめましょう。
 振り返りをして、これからどうしていくかが大切です。


 続いて、担当の先生から今月の生活目標について説明がありました。
 
 今月の生活目標
○靴をそろえておちついて生活しましょう。



 

11/28 持久走大会

 校内持久走大会を行いました。
 子供たちはこの日のために、業前活動や体育の時間に練習に励んできました。
 今日は一人一人が全力の走りを見せてくれました。
 ご家庭では持久走カードの記入等ご協力いただきありがとうございました。

11/13 稲刈り体験(5年生)

 5年生の児童が稲刈りを体験しました。
 子供たちはお米作りについて、田植え・水の管理・稲刈り等1年を通して勉強しています。
 ご協力いただいておりますグリーンねっと星の川の皆様、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。

11/8 市内音楽会(4年生)

 4年生の児童が、クレア鴻巣で開催された市内小中学校音楽会に参加しました。
 子供たち一人一人が伸びやかに歌い、とても爽やかなハーモニーを響かせていました。

11/7 音楽朝会

 業前活動の時間に音楽朝会を行いました。
 今回は4年生が明日の市内音楽会で披露する合唱を披露しました。

花久の里 文化芸術月間

 花久の里文化芸術月間に、本校の児童が栽培した菊と図工の作品を展示していただきました。
 菊の展示は11月上旬で終了ですが、文化芸術作品の展示は11月1日(金)~11月17日(日)までの予定で展示中です。花久の里をご訪問の際には、ぜひ本校の児童の作品もご覧になってください。

 

10/30 講話朝会

 業前活動の時間に講話朝会を行いました。
 まず初めに、校長先生から「災害から見を守る」というテーマで講話がありました。
 講話の内容は以下の通りです。

 10月12日(土)に台風19号が来ました。
 関東地方でも沢山の方が被害に遭いました。
 自然災害はいつやってくるか分かりません。学校にいる時かもしれないし、帰る途中かもしれません。
 どうすれば災害から身を守れるでしょう。今回は学校にいる時と登下校についてお話します。
 次の3つのことを守りましょう。

1 放送や先生の話をしっかりと聞く。

2 普段の集団行動をしっかりと行う。

3 登下校は防犯ブザーを身に付ける。

 今から防犯ブザーを鳴らしてみましょう。
 (今日は全校児童が普段身に付けている防犯ブザーを体育館に持ってきて鳴らしてみました。)
 鳴らなかった人は、家に帰ったらお家の人に話しましょう。
 以上3つのことを守って災害から身を守りましょう。

 続いて担当の先生から今月の生活目標について説明がありました。

 今月の生活目標

○ろう下・かいだんは右がわをしずかに歩こう。

 

10/29 セカンドブック贈呈式

 セカンドブックの贈呈式を行いました。
 鴻巣市では秋の読書週間に、小学校1年生の児童に本を配布しています。
 子供たちはのおすすめの本の中から希望するものを事前に選び、今日はその本の贈呈式となりました。
 校長先生から一人ずつ本を手渡されると、子供たちはとてもうれしそうな様子でした。

10/25 花生活動

 3年生が花農家の方を講師にお迎えし、花育教室を行いました。
 児童は花農家の方が持ってきてくれた花から好きなもの選び、寄せ植え作りを体験しました。
 御協力いただいた皆様、お忙しい中丁寧にご指導いただき誠にありがとうございました。

10/21 おはよう運動

 業前活動の時間に持久走大会の練習を行いました。
 保護者の皆様には、持久走前の期間につきましては、体育の授業やおはよう運動での持久走練習についても健康観察をお願いしています。お忙しい中お手数ですが、事故防止のためご理解とご協力をお願いいたします。