カテゴリ:共和小

6/8 保健の授業(6年生)

 6年生の児童が、養護教諭から保健の授業を受けました。
 今回は、歯肉炎の予防をテーマに学習しました。
 歯肉炎になってしまう仕組みや発生状況について学習した後、鏡で自分の歯茎を観察しました。
 その後、歯肉炎の予防のために何が必要か皆で意見を出し合い、一人ひとり歯肉炎予防のための目標を立てました。

 

6/3 保健の授業(4年生)

 4年生の児童が、養護教諭から保健の授業を受けました。
 今回は、思春期の男女の体と心の変化について学習しました。
 子どもたちは色々疑問に思うことが多いようで、とても積極的に授業に参加し、沢山質問も出ていました。
 最後には、大人になるのがとても楽しみ!という声も出ていて、自分の成長を肯定的に受け止めている姿が見られました。

6/3 校外学習(3年生)

 3年生の児童が、校外学習に行ってきました。
 初めに、鴻巣フラワーセンターを見学しました。
 実際に市場とせりの様子を見学したあと、センターの方から花の取引について説明していただきました。

 続いて、鴻巣産業観光会館ひなの里を見学しました。
 昔の物から今の物まで、様々な雛人形を見ることが出来ました。また、職員の方々から、鴻巣市の人形作りの歴史について、説明していただきました。

 最後に、北本自然観察公園を見学しました。
 職員の方から説明を受けながら、公園内の生き物や植物について、実際に目で見て、触れて学習しました。

 3年生の児童は皆とても好奇心旺盛で、どこの見学先でも熱心メモを取り、積極的に質問をしていました。

5/31 救急救命講習会

 水泳学習のスタートを前に、鴻巣消防署川里分署の方々にご来校いただき、職員が救急救命講習を受講しました。
 今回の講習では、心臓マッサージ・AEDの使い方を中心に指導を受けました。
 ご協力いただきました川里分署の皆様、誠にありがとうございました。
 講習終了後、アナフィラキシー発現時の補助治療剤エピペンの使用方法について、エピペントレーナーを使用して確認を行いました。

5/25 租税教室(6年生)

 6年生が租税教室を受講しました。
 租税教室では、税金とは何か、皆が納めた税金がどのように使われているのか等について勉強しました。授業では、1億円の模擬紙幣が入ったアタッシュケースを持つ体験も行われ、児童は興味津々な様子でした。
 講師を務めてくださいました上尾税務署の皆様、誠にありがとうございました。

5/25 児童用端末貸与式(1年生)

 1・2時間目に、1年生が児童用端末の貸与式を行いました。
 校長先生から、児童一人一人にタブレット端末が手渡され、端末の取扱いについて説明を受けた後、子供たちは初めてのログインを行いました。

 続いて、デジタルシチズンシップ教育で、ネットに接続されている端末を使う際に、気を付けなくてはいけないことについて学習しました。ぜひご家庭でも、ネットを使用する際の注意点について、ご指導をお願いします。

 最後に、学習支援ソフトのオクリンクを使用して絵を書き、システム上で先生に提出しました。子どもたちはタブレット端末を使えることが嬉しいようで、とても真剣に集中して絵を書き提出していました。

5/23 JRC登録式(校内オンライン)

 業前活動の時間に、JRC・栽培委員会の児童が中心となり、JRC登録式を行いました。
 JRC登録式は、児童に青少年赤十字メンバーとしての意識づけを行い、活動意欲を高める目的で行っています。
 共和小のJRCは、「気づき」「考え」「実行する」態度を身に付け、児童が主体的に活動することを目指し活動していきます。

5/19 花久の里見学(3年生)

 3年生の児童が、総合的な学習の授業で花久の里を見学しました。
 見学に先立ち、町づくり=共和の町をもっと楽しくする。「花久の里に出かけて、みんなが笑顔になるようなアイディアを考えよう。」という課題を子どもたちと設定しました。
 子どもたちは、実際に花久の里を見学して、色々なアイディアが思い浮かんだようです。