学校ブログ
7/12 除草作業
業前活動の時間に、全校児童が参加して校庭の除草作業を行いました。
7/8 社会科見学(6年生)
6年生の児童が、社会科見学に行ってきました。
富岡製糸場では、ガイドの方の説明をメモを取りながら真剣に聞いていました。
群馬県立自然史博物館では、大きな恐竜の骨や模型に驚いていました。また、動物のはく製や昆虫の標本にとても興味を惹かれている様子で、熱心に見学していました。
7/5 縦割り遊び
昼休みに、全校児童が参加して縦割り遊びを行いました。
今日は全ての班が、ドッジボールを行いました。ボールを投げたり逃げたり、とても楽しそうに遊んでいました。高学年の児童は、低学年の児童にボールを譲ってあげたり、全員が楽しめるよう考えながら活動していました。
6/30 7月講話朝会(校内オンライン)
7月の講話朝会を校内オンラインで行いました。
初めに、校長先生から講話がありました。
今日は「川を渡るアリ」についてのお話です。アリは泳げない生き物です。でも、アフリカのナイル川には、川を渡るアリがいます。どのように川を渡るかというと、アリ同士がくっつき、ボールのような形になり、回転しながら、かわりばんこに息をして川を渡るのです。もし、自分だけ楽をしようとするアリがいたら、全てのアリが溺れてしまいます。皆さんも、一人一人が協力し、お互いを大事にして過ごしてください。
続いて、担当の先生から今月の生活目標について説明がありました。
今月の生活目標は、「次の授業の準備をしてから休み時間にしよう」です。なぜ、休み時間中に次の授業の準備をすることが必要なんでしょうか。
授業が始まってから、教科書やノートを準備する人がいて、クラスの皆で1分間それを待つとします。これを授業の度に繰り返すと、年間1,100分が無駄になってしまいます。(6年生は年間約1,100回授業があります。)限りある授業時間を大切にするために、次の授業の準備をしてから休み時間にすることを徹底しましょう。
6/28 4年生社会科見学
4年生が社会科見学で中部環境センター・利根大堰・古代蓮の里・埼玉県防災学習センターを訪問しました。
子どもたちは施設の方の説明を、メモを取りながら真剣に聞き、質問も沢山していました。
楽しむところはしっかり楽しみ、真剣に取り組むところは真剣に取り組めていました。
6/27 調理実習(6年)
6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。
今回は、スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。
子どもたちは皆、一生懸命料理に取り組んでいました。
6/24 授業参観
1学期最後の授業参観を行いました。
お父さんやお母さんに学校での姿を見てもらえるということで、お昼前からワクワクしている児童も多かったようです。
保護者の皆様におかれましては、授業参観・懇談会ともに沢山の方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。
6/21 非行防止教室(4年~6年)
4年生から6年生の児童が、非行防止教室に参加しました。
主にSNS・オンラインゲーム・動画サイトの注意点について学習しました。
今回の教室は、講師の先生の説明を聞いたり映像資料を見たりしながら、自分はどう思うか、子どもたちから意見を発表してもらう形で行われました。どの学年の児童も、皆積極的に自分の考えを発表することが出来ていました。
ぜひご家庭でも、安全なインターネットの使い方について、家族で話し合ってみてください。
鴻巣市教育委員会の共催・後援事業(イベント等)について
鴻巣市教育委員会の共催・後援事業(イベント等)について、新着情報(6月分)が更新されました。下のURL・QRコードからアクセスできますので、ぜひご確認ください。
新着情報はこちら→https://www.city.kounosu.saitama.jp/soshiki/kyouiku/kyoiku/gyomu/2/kyosaikoen/kohochirasi/index.html
6/16 歯みがき教室(1年生)
養護教諭が1年生に歯みがき教室を行いました。
今回は第一大臼歯を上手に磨けるようになろうをテーマに学習しました。正しい歯ブラシの持ち方、歯ブラシの動かし方、第一大臼歯の磨き方を練習しました。子どもたちは大きい歯の模型にとても興奮した様子で、熱心に学習していました。