学校ブログ

12/7 防災学習(4年生)

 4年生の児童が総合的な学習の時間に防災学習を行いました。
 子どもたちは市の職員の方から、非常食や避難所の備品について教えてもらったり、ハザードマップを見ながら自分たちが住んでいる地域は洪水の際にどんな被害が予想されるのか、水害が発生したらどのように行動したら良いか学習しました。また、最後には発電機のエンジンをかける体験も行いました。

12/1 学校保健委員会(4・5・6年生)

 4・5・6年生の児童とPTA役員が参加して、学校保健委員会を行いました。
 今回は眼科で使用されている気球の絵が見える検査機器を製造しているメーカー(株)ニデック様を講師にお迎えし、「目について学ぶ~デジタル機器と上手く付き合うために~」というテーマでオンラインでご講演いただきました。
 学校でも情報端末を使用するようになり、子どもたちにもデジタル機器がより身近になっています。講演では、近くの物を長時間見ているとどんな害があるのか、それを避けるためにはどのように行動すればよいのか、クイズ等も取り入れながら、楽しく具体的に教えていただきました。
 ニデック様、お忙しい中本校の教育活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。

 

 

11/28 フッ化物洗口視察

 共和小学校では、2学期より虫歯予防のためにフッ化物洗口を実施しています。
 今日は鴻巣市教育委員会による視察が行われました。

11/25 持久走大会

 持久走大会を開催しました。子どもたちはそれぞれの力を出し切り、全力で走っていました。今年度は参加した児童全員が完走することが出来ました。

修学旅行(まとめ)

 6年生の修学旅行の様子です。修学旅行当日にホームページにアップした速報版では掲載しきれなかった活動の様子をアップせていただきます。

11/16 学校ファームで取れたサツマイモを使った給食を食べました

 子どもたちが育てたサツマイモが入った、むさしのスープを食べました。
 むさしのスープは、川越市の特産品であるサツマイモにちなんで命名されたスープです。子どもたちは、自分たちが育てたサツマイモが沢山入ったスープを、嬉しそうに食べていました。

今日のメニュー
・セルフあんぱん
※コッペパンに給食室で手作りしたあんこをはさんで食べます。
・チキンナゲット
・むさしのスープ
・ぎゅうにゅう

11/15 算数・数学研究授業(2・6年生)

 共和小学校で南部地区(北足立北部)算数・数学教育研究協議会が行われました。
 今回は、GIGAスクール端末を活用した算数の授業を行いました。市内外から来校した沢山の先生方が参観する中での授業でしたが、子どもたちは張り切って授業に参加していました。共和っ子の積極性が出ていてとても素晴らしかったと思います。

鴻巣市の共催・後援事業(イベント等)の周知について

11月の事業(イベント等)について、鴻巣市教育委員会より周知の依頼がありましたのでお知らせいたします。下のリンクをクリックするとイベント情報がご覧になれます。

イベント情報はこちら→https://www.city.kounosu.saitama.jp/soshiki/kyouiku/kyoiku/gyomu/2/kyosaikoen/kohochirasi/index.html

11/15 歯みがき教室(1年生)

 健康委員会の児童が、1年生に歯みがき教室を行いました。
 今回は歯についてのクイズと、正しい歯みがきについての学習、歯ブラシチェックを行いました。

11/11 脱穀体験(5年生)

 共和小学校の5年は、水路や水の管理・田植え・稲刈り・脱穀まで、米作りについて一貫して学習しています。
 今日は脱穀を体験しました。
 ご協力いただきましたグリーンねっと星の川の皆様、誠にありがとうございました。

11/9 鴻巣市小・中学校音楽会(4年生)

 4年生がクレア鴻巣で行われた、鴻巣市小・中学校音楽会に出演しました。
 初めて大きな会場で歌うということでとても緊張したと思いますが、子どもたちは練習の時以上に伸びやかな歌声を響かせていました。

1108 合唱披露(4年生)

 明日の鴻巣市小・中学校音楽会に向けて、4年生が体育館で合唱を披露しました。
 4年生の素晴らしい歌声に、子どもたちからは力強いエールが送られていました。

11/4 セカンドブック贈呈式(1年生)

 鴻巣市では、子どもたちが読書の楽しさを知るきっかけをつくり、自発的な読書活動につなげることを目的に、子どもたちが選んだ本をプレゼントする「セカンドブック事業」を行っています。今日は、校長先生から児童に本を手渡す、セカンドブック贈呈式を行いました。自分で選んだ本を受け取ると、皆とても嬉しそうな様子でした。

11/2 社会科見学(3年生)

 3年生が社会科見学で、地域の花農家さんを見学させていただきました。
 子どもたちは、実際に花を育てている施設を見学し、設備や育て方について教えていただきました。
 ご協力いただきました花農家様、誠にありがとうございました。

 

10/27 花育教室

 3年生の児童が、鴻巣市の花育教室に参加しました。
 子どもたちは花農家の方にご指導いただき、花の寄せ植えをつくりました。
 ご指導いただきました花農家様・鴻巣市農政課様、誠にありがとうございました。

10/26 町探検(2年生)

 2年生の児童が、町探検でみんなの田舎、高橋自動車、共和駐在所を見学させていただきました。
 みんなの田舎では、地域の方に芋掘りのコツを教えていただき、サツマイモの収穫を体験させていただきました。高橋自動車さんでは、車の修理に使う道具を見せていただき、高圧洗浄機の体験をさせていただきました。共和駐在所では、警察の色々な道具を見せていただきました。
 ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

10/21 稲刈り体験(5年生)

 5年生の児童が、総合的な学習の時間に稲刈りを体験しました。
 子どもたちは、慣れない作業で初めは大変そうでしたが、しばらくするとすぐに慣れ、とてもスムーズに稲を刈り取っていました。今回の授業では、鎌での稲刈り・機械での稲刈り・稲を束ねる作業を体験させていただきました。
 ご協力いただきました、グリーンねっと星の川の皆様、誠にありがとうございました。

10/21 生活科校外学習(1年生)

 1年生が川里中央公園で、生活科の校外学習を行いました。
 今回は「秋をたくさん見つけよう」というテーマで、きれいな落ち葉やドングリを集めました。皆たくさん拾えて楽しそうでした。

10/20 サツマイモ掘り

 4年~6年の児童がサツマイモ掘りを行いました。
 今年は豊作で、大きなお芋が沢山取れました。
 サツマイモの栽培にご協力いただきました皆様。誠にありがとうございました。
 ※写真は4年生と6年生の収穫の様子です。

10/19 鴻巣市小学校陸上競技大会(6年生)

 6年生が鴻巣市小学校陸上競技大会に参加しました。
 この日のために、6年生は放課後練習に励んできました。共和小は少人数ですが、どの児童もこれまでの練習の成果を発揮し、ベストを尽くすことが出来たようでした。
 また、大会では他の選手の競技を観戦する時間も多くありましたが、共和小の児童は立派な態度で過ごすことができていました。

10/15 PTA資源回収

 保護者の皆様と教職員が参加してPTA資源回収を行いました。
 地域の方々にご協力いただき、沢山の新聞紙・雑誌・段ボール・アルミ缶を回収することが出来ました。
 ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

10/13 陸上大会激励集会

 10月19日(水)の鴻巣市小学校陸上競技大会に向けて、激励集会を行いました。
 1年から5年の児童からは熱い声援が送られ、それに対して6年生からは、一人ひとり本番に向けた意気込みが語られました。今日の集会を終えて、6年生は大会に向けてより気合が入っていました。

10/12 フッ化物洗口

 本日より、虫歯予防のためのフッ化物洗口が始まりました。
 子どもたちは、先生から紙コップに入った洗口液を受け取り、口に含んで既定の時間洗口します。
 事前の練習がしっかりと活き、とてもスムーズに洗口出来ていました。

10/12 薬物乱用防止教室(5・6年生)

 5・6年生の児童が、埼玉県警非行防止班あおぞらの薬物乱用防止教室に参加しました。
 あおぞらの方からは、飲酒・喫煙・薬物の危険性について講義を受けました。
 薬物を使用するよう誘われたら、「断る・その場から逃げる・大人に相談する」ことが大切です。ぜひご家庭でも、今日の薬物乱用防止教室の内容について、お子さんと話し合ってみてください。

10/7 栄養教諭指導(2年生)

2年生の児童が、栄養教諭から栄養指導を受けました。
今回の授業では、食べ物にはそれぞれどのような栄養があり、それが私たちの体にどのように働くかについて学習しました。

10/5 フッ化物洗口事前指導(5・6年生)

10月12日(水)から始まるフッ化物洗口に向けて、5・6年の児童が練習を行いました。
まず初めに、オンラインで養護教諭からフッ化物とはどんなもので、何のためにフッ化物洗口行うのかについて説明を受けた後、水を使って本番と同じように洗口の手順をシュミレーションしました。

10/4 講話朝会

 業前活動の時間に講話朝会を行いました。
 まず初めに、校長からしっかり掃除をすることについて講話がありました。
 共和小では掃除の時間に、「床の光は心の光です」とアナウンスが流れます。その由来について校長から話がありました。

続いて、担当の先生から今月の生活目標と読書月間についてお話がありました。今月は読書月間です。児童の皆さんは興味を惹かれる本を探して沢山読み、読書の秋を堪能してください。 


今月の生活目標
・本をたくさん読もう

10/1 運動会

 令和4年度運動会を開催しました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2週間遅れでの開催となりましたが、天候にも恵まれ無事終えることが出来ました。子どもたちは練習の成果を発揮し、全力で競技に臨んでいました。
 運動会前の除草作業、運動会終了後の片づけ等、おやじの会の皆様・保護者の皆様、ご協力誠にありがとうございました。

9/29 生活科校外学習(2年生)

 2年生の児童が、生活科の校外学習で川里図書館を見学しました。
 図書館では、職員の方から図書館についての色々な情報を教えていただき、児童の質問にも丁寧に回答していただきました。また、普段は立ち入ることのできない書庫も見学することが出来ました。

9/29 校外学習(3年生)

 今3年生は、総合的な学習の時間を活用して、地域の施設 花久の里のキャラクター作りに取り組んでいます。
 今回の校外学習では、「花久の里の良い所を見つけよう」というテーマで、グループに分かれて花久の里を探検しました。
 花久の里は花・食・音楽がテーマです。探検を終えた後は、花久の里のサロンで担任の先生のクラリネット演奏を聴き、ピアノの伴奏で合唱をしました。サロンの素敵な響きに、児童は「感動した」「気持ちよかった」と嬉しそうでした。

9/14  運動会練習

 業前活動の時間に、全学年の児童が参加して運動会の練習を行いました。
 今日は開会式・閉会式の通し練習を行いました。

9/13 陸上大会練習

 市内小学校陸上大会に向けた練習が、今日から始まりました。
 10月19日の本番に向け、6年生の児童が練習に励みます。

新型コロナワクチン接種の正しい理解のために

 鴻巣市教育委員会より、新型コロナワクチン接種に対する正しい理解について、周知依頼がありました。
 下のリンクから、埼玉県教委のチラシがダウンロードできますのでご確認ください。

ダウンロードはこちら→新型コロナワクチンチラシ(児童生徒保護者向け).pdf

小学生の皆さんへ(県教育長メッセージ)

 埼玉県教育委員会より、「教育長メッセージ」の周知依頼がありました。
 メッセージには、相談窓口の連絡先も記載されています。下のリンクからダウンロードできますので、ぜひご覧になってください。

小学生向けはこちら→(小学生向け)教育長メッセージ.pdf
保護者向けはこちら→(保護者向け)教育長メッセージ.pdf

2学期を迎えるにあたって

保護者の皆様へ

 日頃、本校の教育活動に御協力いただきありがとうございます。
 さて、まもなく夏季休業が終了し、2学期が始まります。お子様の様子はいかがでしょうか。元気にお過ごしでしょうか。
 お子様の中には、久しぶりの登校に不安を感じていたり、生活リズムの乱れや睡眠不足などにより体に不調を感じていたりすることがあるかもしれません。
 また、進路や学業、友人関係等に悩みを抱えているかもしれません。
 御家庭で、お子様の様子をよく観察していただき、少しでも不安な様子が見られたら、できる限りお子様に寄り添い話を聴いてあげてください。
 もし、心配な様子が見られたら、遠慮なく学校に御相談ください。
 学校でお子様に会えるのを楽しみにしています。

 

7/14 水鉄砲(1年生)

 1年生が生活科の授業で、水鉄砲で遊びました。
 前回の授業に引き続き、「夏を感じよう」というテーマで活動しました。
 今回は飲み物や調味料・台所洗剤の空き容器等を水鉄砲にしました。子どもたちは、身の回りのものがおもちゃになって遊べることに感動していました。

 

7/13 シャボン玉遊び(1年)

 1年生の児童が生活科の授業で、シャボン玉遊びをしました。
 今回の授業では、「夏を感じよう」というテーマで、団扇のほねやハンガーの針金を使って、シャボン玉を作りました。普通のシャボン玉遊びとは違う、ダイナミックなシャボン玉遊びに、子どもたちはとても楽しそうに活動していました。